Corel DRAW X3
2019年2月 8日 (金)
2018年11月21日 (水)
2018年9月19日 (水)
2018年6月25日 (月)
2018年6月20日 (水)
2018年6月18日 (月)
2016年11月14日 (月)
2016年10月28日 (金)
2016年4月28日 (木)
より以前の記事一覧
- うろこ 完成 02 2016.03.25
- うろこ 完成 2016.03.21
- うろこ 2016.03.07
- うろこ 2015.10.14
- CorelDRAWで一枚絵をコマ割りレイアウトする 2015.05.20
- COREL DRAWはマニアックだった 2015.05.18
- 背景 建物 ビル 2015.04.16
- 漫画の木の葉をつくる 2015.03.26
- CorelDRAWではみ出た吹き出しを消す 2015.03.19
- 線に強弱を入れるツールのショートカットキー割り当て 2015.01.14
- ナイフ投げ 2014.09.30
- CorelDRAWでネタをまとめる 2014.08.18
- CorelDRAWのコマ枠 修正 2014.07.22
- チェック模様 2014.06.02
- 強弱のある線画をつくる スマート塗りつぶし 2014.05.27
- 選択している線がわからなくなった時は 2014.05.13
- Drawソフトで強弱のある線を作るとき線の輪郭化を使わない理由への対処 2014.05.02
- Drawソフトで強弱のある線を作るとき線の輪郭化を使わない理由 2014.04.28
- グラデーションをまとめてかける 03 2014.03.19
- グラデーションをまとめてかける 2014.02.18
- グラデーションをまとめてかける 2014.01.20
- タイル マス目⇒Corel PhotoPaint プラスチック 2014.01.08
- 2013.11.15
- コマ枠を作る02 2013.10.31
- 連続複製 2013.10.18
- COMICWORKS NEO スナップ設定と比較 2013.09.30
- 薄い本の本棚 2013.09.05
- 長い曲線を書く 2013.08.15
- 遠近効果で貼り付ける 2013.07.30
- 掃引で住宅街をつくる 2013.07.29
- 川 2013.07.23
- ドローソフトを使うと疲れにくい 2013.07.22
- 浴室 2013.07.19
- オブジェクトにスナップで線をはみ出させない 2013.07.16
- 立体物にマッピングする 2013.07.10
- 強弱のある線 選択オブジェクトを囲む新規オブジェクトを作成 2013.07.09
- 触手 2013.07.03
- 選択オブジェクトを含む新規オブジェクトの作成 2013.07.02
- 吹き出し 02 2013.06.26
- 肉壁 2013.06.06
- 隙間が開いている図形を塗りつぶす 2013.04.16
- 吹き出しをつくる 追記 2013.04.08
- トレース 2013.04.04
- 線をとがらせる 2013.03.25
- 吹き出しをつくる 2013.03.19
- CorelDRAWのトーン一覧 2012.12.06
- 連続六角形 2012.11.22
- スマート塗りつぶしツール→グラデーション 2012.11.14
- 複眼 2012.11.13
- 屋根瓦 2012.11.09
- オートトレース 2012.10.02
- CorelDRAWでネームを描く 2012.09.20
- 強弱のある線を作る 2012.09.19
- 同心円の石畳 2012.08.06
- ワープロの文章をCorelDRAWに貼りつyける 2012.07.19
- ネームを描く 2012.07.12
- ビル街 2012.06.19
- 下絵を分割する 2012.06.12
- 鎖を作る アートストローク 2012.06.07
- 建物を作る 2012.05.28
- 長い曲線を引く まとめ 2012.05.21
- CorelDRAWで瓦礫を造る 2012.05.17
- CorelDRAWで石畳を造る 2012.05.16
- 下絵の色を変える インタラクティブ透明ツール 追加 2012.04.17
- ドラッグ二回で強弱ある線を描く 2011.10.19
- 鎖をつくる 2011.10.12
- ウニフラッシュ 2011.10.11
- 線に強弱を入れる 二重線を結合 2011.10.07
- 選択 2011.10.06
- 作表が変更 2011.10.04
- 線に強弱を入れる 線の輪郭化 2011.09.30
- 輪郭線のショートカット 2011.09.27
- レイヤをまとめて作る 2011.09.26
- アートメディアツール 2011.09.20
- 圧力 2011.09.19
- 線の強弱をつける 2011.09.16
- 鉄骨 2011.08.16
- ビル 2011.08.01
- CorelDRAWでコマ枠を描く 2011.06.03
- 和室 2011.05.27
- 教室内 2011.05.27
- 電車車内 2011.05.27
- 開いた本 2011.03.22
- スーパーの棚 紙パックドリンク 2011.03.20
- 押出ツールで街を作る 2011.03.05
- 押出グループの分割 2 2011.03.05
- テーブルを作る 2011.02.23
- 積み重なった本 2011.02.22
- 押出グループの分割 2011.02.21
- 背景 建物 2011.02.21
- 効果線を描く 集中線 2011.02.03
- グラデーションを使う 02 2011.02.03
- 石畳を作る PhotoPaint 2011.02.02
- 簡単な本棚 2011.01.29
- ブレンドをランダムにする 2010.12.03
- 積み重なった本 2010.09.17
- アニメを作る 2010.08.05
- オブジェクトの移動 2010.06.14
- CorelDRAWのロゴをアニメ化 2010.05.20
- 石段を描く 2010.05.20
- 文字をアニメ化 2010.05.19
- CorelDRAWでネームを描く 2010年4月17日のまとめ 続き 2010.04.19
- CorelDRAWでネームを描く 2010年4月17日のまとめ 2010.04.17
- 突然入力モードが変わってしまう 2010.04.11
- 木の葉を作る 2010.03.21
- 壁の汚れ 2010.03.02
- 効果線を描く 03 線の太さを変える 2010.02.27
- コーレルドローでフラッシュを描く 02 2010.02.27
- ショートカットキーの作成 2010.02.27
- 効果線を描く 02 2010.02.27
- 最も近いノードに直線を接続を使う 2010.02.13
- コーレルドローで主線を描く 2の続き 2010.02.09
- コーレルドローで主線を描く 2 2010.02.07
- アニメを作る 2010.01.31
- くすんだ色になる場合は 2010.01.20
- コーレルドローの押し出しツールを使う 階段 ビル 2009.11.18
- コーレルドローの押し出しツールを使う 2 歯車 本棚 2009.11.18
- 大きさの違うフォントのテキストをまっすぐに配置 2009.09.12
- 卵を割る 模様がついた卵を割る場合 2009.02.14
- 卵を割る スマート塗りつぶしツールを使う 2009.02.14
- タマゴを割る 2009.02.07
- モブシーンを描く 2009.02.01
- 効果線を描く 2009.01.31
- フォトペイントのペンサイズ 2008.04.16
- ハンドツール 2008.04.05
- コーレルドローで線を描く 2008.03.27
- CorelDRAWで渦巻き効果線 2008.03.24
- コーレルドローの押し出しツールを使う 2008.03.23
- コーレルドローの基本操作 2008.03.23
- コーレルドローで吹き出し 3 複数の図形にまとめてブレンドを適用 2008.03.23
- コーレルドローで吹き出し 2 フラッシュ 2008.03.22
- コーレルドローで吹き出し 1 2008.03.22
- コーレルドローで渦巻き 2008.03.22
- コーレルドローでフラッシュを描く 2008.03.22
- コーレルドローで主線を描く 2008.03.22